2019年3月15日よりレゴランド2019年春のイベントとして2周年記念イベント「2ndアニバーサリー」と「ニンジャゴートレーニングアカデミー」が始まりました!(開催期間:3/16~5/6)まんたん家も3月16日(土)に参加してきましたので、レポしたいと思います。

こちらの記事では、目玉イベントである「ニンジャゴートレーニングアカデミー」について詳しくお伝えしています。参加しごたえのある満足度の高いイベントです!参加のご褒美はなんと7月オープンの新エリアに優先して入れる入場券♪これは見逃せない!
ニンジャゴートレーニングアカデミーでニンジャ修行!免許皆伝で新エリアの優先入場ができるよ
今回のレゴランド2019年春のイベントは、何と言ってもニンジャゴートレーニングアカデミーが目玉イベントです!こちらはレゴランド内の6つのゾーンにある修行場でニンジャとしての修行を行うスタンプラリー形式のアクティビティ。全ての修行が終わると「免許皆伝の証」をもらうことができ、それが2019年7月にオープンする新エリア「レゴニンジャゴーワールド」への優先入場カードになります!これは絶対やらねば!
入場したら右手のゲストサービス前にある台紙置き場から、スタンプラリー台紙「秘伝の書」を忘れずに取っておきましょう。(各修行場でももらえます)
※このイベントは2歳~12歳までのお子さんが対象です!(2~5歳までのは大人の方の付き添い推奨)
カイくんやニャーちゃんのモデルと記念撮影もできますよ♪
ニンジャ修行ができるのは、以下の6ヶ所です。
- デュプロバレー/ツルッとカーリング
- ビルドアンドテスト/にんにん10カウント
- サブショップ/絵あわせぴったんこ
- ブリックハウスバーガー/ミニミニモザイクパズル
- ナイトテーブルレストラン/的あてウォーターガン
- ロストブーティトレーディングポスト/おっとっとバランス
順番は、周りやすくかつミニランドに入りやすい順で並べてみましたのでご参考に。(最後にイベントスペースで「免許皆伝の証」と交換します)なお、それぞれの修行はクリアできなくても参加すればスタンプは押してもらえるので、楽しんでいきましょう♪それではそれぞれの修行の詳細をどうぞ!
ツルッとカーリング/デュプロバレー 混雑度:★★☆
デュプロプバレーでは「ツルッとカーリング」の修行ができます。こちらは黄色(金色?)のヤカンをムラサキのヤカンに上手に滑らせて当てるゲーム。絶妙な力加減で滑らせて見てくださいね!でないと取っ手が破壊されます!(笑)出来れば、ボンドで固定していただきたい(^^;)長男、比較的上手に滑らせましたが黄色もムラサキも取っ手が破壊しました…スタッフさんが直してくれますけどね。補修の分、少し回転悪かったかな?
にんにん10カウント/ビルドアンドテスト 混雑度:★☆☆
ビルドアンドテストでは、ぴったり10秒でボタンを押せるかを試すゲーム「にんにん10カウント」で遊べます。待機している方やおうちの人がヒントを出していいので、普通に「1、2、3…」とこちらから見て言ってあげています(笑)それでもぴったりは難しいですね〜!スムーズに終わるのでこちらはあまり混雑していませんでした。
絵あわせぴったんこ/サブショップ 混雑度:★★★
こちらはサブマリンアドベンチャー出口にあるサブショップで体験できる「絵あわせぴったんこ」。
混雑していたので1パネルを2組で共有する形になっていましたが(自然と左右8枚ずつに分かれてました笑)数字の裏に隠れているロイドくんを2つ見つける神経衰弱ゲームです。マグネット式になっていて、場所は毎回スタッフさんが変えてくれますよ。上手に見つけられたらゲームクリア!パネル入れ替えがあるので結構並びます!
ミニミニモザイクパズル/ブリックハウスバーガー 混雑度:★★★
ブリックハウスバーガーでできる「ミニミニモザイクパズル」は、全部で16枚あるモザイクパネルを制限時間1分以内に下絵に沿って貼りあわせてジェイくんの顔を作るパズルゲームです。3パターンあり、それぞれを1家族で協力しながら仕上げます。(同時に3組まで参加します)これがなかなか難しく、参加した日でも成功できたのは3組だけだそうです(^^;)もちろん成功しなくてもスタンプはもらえますよ!終了後にパネルを外したり作業があるため混雑度高め。
的あてウォーターガン/ナイトテーブルレストラン 混雑度:★★☆
こちらはナイトテーブルレストランに入り口横でできる「的あてウォーターガン」。正面にかけられた無地の掛け軸に竹筒でできた水でっぽうを使って水をかけると現れるのは…!?楽しいのですが、この水でっぽうの作りがゆるいものがあって、それで水を吸おうとすると手前にビチャっと飛んで結構水がかかるのでご注意を(笑)3ヶ所あるためか、アクティビティ自体には時間がかかっていましたがあまり待ちませんでした。
おっとっとバランス/ロストブーティトレーディングポスト混雑度:★☆☆
パイレーツエリアのゲームコーナー横、ロストブーティトレーディングポストで出来る修行は「おっとっとバランス」。トリックアートになっている綱の上を、ケンケンか両足飛びで時間内に渡り切ります危なくないし難しくないし、見た目と裏腹に平和な修行(笑)さっと終わるので混雑度も低めです。
最後はミニランド奥イベントエリアで免許皆伝の証と交換しよう
さて、全ての修行が済んだらミニランドへ向かいましょう!ここでは集めたスタンプと7月オープンのニンジャゴーエリアに優先入場できる「免許皆伝の証」を交換してくれますよ。
春イベントでは同じイベントエリアでショーも行っていますが、ショーの時間の前後だとカードの引き換えにかなりの列ができます。はやめに済ませておきましょう。
必要のない人はニンジャ修行で遊ぶだけでもいいと思いますが、カードも凝っているのでせっかくなら手に入れたいところ。まずは入り口でこちらの紙に名前と、優先入場したい日にちを①〜④で選びます。(①は開催日未定だそうです)(2019.3.28追記:①も選べるようになりました!)
選べる期間①〜④は、それぞれ以下の通り。
- 2019年7月1日(月)〜7月12日(金)
- 2019年7月16日(火)〜7月26日(金)
- 2019年7月29日(月)〜8月9日(金)
- 2019年8月19日(月)〜8月30日(金)
いずれも土日祝は除く、となっていますのでご注意を!
注意したいのは以下の5点。
- ニンジャゴーワールドへの入場券である(本券でレゴランドへの入場はできない)
- 1枚につき4名まで同行でき、選んだ期間内に1度のみ有効(土日祝のぞく)
- 再入場不可
- 換金・売買不可
- 再発行不可
ご兄弟がいる場合は複数枚になると思いますが、せっかくなら来場の期間を変えたりしてもいいかもしれません。私は思い至らず、同じ期間にしてしまいました。勿体無い…。再入場できない、とあるので、同日に再入場したい場合に兄弟のカードを使って入場もいいかもしれませんね。
黄色のテントブースで、免許皆伝の証と交換してもらえますよ!お疲れ様でした!
年パスと同じプラスチックのカードで、裏には選んだ入場期間と名前も入れてもらえます!7月の新エリアオープンがますます楽しみになりますね♪
まとめ:レゴランド2019年春のイベントはまだまだ楽しみいっぱい!
ニンジャゴートレーニングアカデミーだけでもお伝えする事がたくさんになってしまいましたが、今年の春のイベントはレゴランドさんめちゃくちゃ気合い入ってますよ!通い慣れたはずのレゴランドで、こんなにバタバタと楽しく忙しく過ごすとは思っていませんでした(笑)何度来ても新しい楽しみを用意してくれているって素晴らしいと思います。残りのイベントはこちらのページでレポートしています♪あわせてご覧ください!