こんにちは!まんたんです。レゴランド年パスホルダーの我が家ですが、2018年7月と2018年12月に長男次男それぞれの誕生日をお祝いするためにレゴランドホテルに宿泊してきました。
レゴランドホテルに宿泊すると楽しめるアクティビティであるプール(ウォータープレイエリア)とワークショップの紹介を以前上記の記事内でしていたのですが、2回目の宿泊で体験したことを追記したかったためこちらに分割しました。ちょっと内容濃くなっていますので、以前読まれた方もぜひご一読くださいね♪
レゴランドホテル宿泊者限定で楽しめるアクティビティは2つ
レゴランドホテルには宿泊者限定で体験できる、お子さんが楽しめるアクティビティが2つ存在します!それがプール(ウォータープレイエリア)と、ワークショップです。我が家では2回の宿泊ともどちらも体験してきましたよ♪それぞれちょっとした注意事項があるので確認して行きましょう。

人気のアクティビティで毎回どちらもとても賑わいます。注意事項と予約方法、裏ワザを確認し上手に予約を取りましょう!
入れ替え制でゆったり!宿泊者限定レゴブロックの浮くプール
こちらは宿泊者のみが利用できるウォータープレイエリアです。プールと言ってもかなり浅く水深は25cm〜60cm。一番深いところでも大人の膝あたりですね。水を貯めて上からドバッと降らせる仕掛けや、写真には写っていませんが、滑り台もあります♪ ウォーターエリアの概要は以下の通り。
- 営業時間は8:00〜20:00(※2回目宿泊時は20:45まででした)
- その間に1回につき45分の枠がいくつかある(実施していない時間あり)
- 好きな時間帯(空いている時間帯)を選ぶ
- 受付はコンシェルジュデスク
- 予約は当日受付(朝7:30より受付開始)のみ、事前(電話など)予約不可
- 人数制限がある(最大30名)為、各回先着順
- プールに入る場合は大人も子供も水着着用※見学の場合は私服OK
- オムツの子は水遊びオムツの上に水着着用で利用OK
- プール利用は当日かその翌日の1度のみ(連泊の場合は泊数回利用可)
- 翌日の午前中分に限り、各回人数限定で前日に予約可能
- チェックイン前・チェックアウト後の利用可能
- 持ち物は水着・着替えだけでOK(タオル、ドライヤーあり←ドライヤーはプール内スタッフに声をかければ貸して貰えます)
プールは屋内なので一年中利用できますので、レゴランドホテルに行く時はぜひ水着をお忘れなく!
柔らかいレゴのソフトブロックが浮いていて、なんとも可愛いプールです〜。長男はこのブロックで浮き輪?を作ったりして遊んでいました。他のお子さんたちもとても楽しんでいましたよ!気をつけたいのは、プールの利用は宿泊当日か翌日どちらかに1回のみ、と言う事です!(連泊の場合、たとえば2泊3日でしたら滞在の3日のうちに2回利用できます)、レゴランドで遊ぶ時間との兼ね合いを見て、初日と2日目のなかでベストな時間帯を考えておきましょう♪
また、2回目宿泊時に気づいたのですが「翌日の午前中分に限り、各回人数限定で前日に予約可能」になっていました。多分夏もそうだったのだと思いますが、気づいていませんでした。私の時は確か、定員30名に対して15名分ほどを前日の予約枠で扱っていました!
それからアクティビティの利用はチェックイン前・チェックアウト後になっても大丈夫ですよ!チェックイン当日の14時〜や、チェックアウト後の17時〜利用、ということも可能です♪
宿泊者限定ワークショップはオリジナル作品も楽しめるように
お次の宿泊者限定アクティビティはワークショップ。誕生日会が行われるお部屋はこのワークショップのお部屋ですが、こちらも人気のアクティビティです。ワークショップの概要は以下の通り!
- 予約は当日受付(朝7:30より受付開始)のみ、事前(電話など)予約不可
- 何時のクラスが、何枠開講されているかは当日しかわからない
- 受付はコンシェルジュデスク
- 人数制限がある(1クラス16名)為、各回先着順
- 各回約30分
- 組み立てるお題は時期によって違う
- ブロックの持ち帰り不可
- チェックイン前・チェックアウト後の利用可能
レゴランドの中でもワークショップはありますが宿泊者限定参加、と言うのと園内のワークショップと比べると少し簡単かな?と言う印象です。長男の時は、車を組み立てていました。
2018年のハロウィーンシーズンに宿泊したお友達は、ブリックヘッズのドラキュラを組み立てたそうです!なお、こちらは2018年12月に参加した際のワークショップです。ブリックヘッズシリーズに見せかけて、オリジナルな雪だるまちゃん!!!
この時は市販品ではなくレゴランドホテルの完全オリジナル作品でした!やはりこういう「ここでしかできない体験」をさせてくれると嬉しいですね。なかなか複雑に組んであるのですが、難しそうなパーツははじめから少し組んでパーツにしてくれていたりして、3歳になったばかりの次男でもお手伝いしながらにはなりますが自分のオリジナル雪だるまちゃんを作ってとても嬉しそうでしたよ!
注意点ですが、プールと同じくワークショップの利用は宿泊当日か翌日どちらかに1回のみです!(連泊の場合、たとえば2泊3日でしたら滞在の3日のうちに2回利用できます)
(2019.1.4追記 2018年12月末に宿泊した際に確認したところ、プールは1泊につき1回ですがワークショップは連日でも受けられる事が判明しました!)プールの時間や他のアクティビティとの兼ね合いを見て、予定を立てましょうね!
こちらのワークショップも、プール同様チェックイン前・チェックアウト後になっても大丈夫ですよ!まんたん家でも、2回目宿泊時はチェックアウト後の16時の回に、前日に続いて2回目のワークショップを受講して来ました♪
予約の時間はパーク内の他アクティビティの時間も考えて決めよう
それぞれのアクティビティの項目でも書きましたが、ウォータープレイエリア、ワークショップはその日によって開催時間が微妙に違います。なので、当日どの時間帯に開催されているかは当日ホテルについてからでないとわかりません。上の画像は開催時間の目安として参考にしてください。
また、アクティビティの予約時間を考えられる際は、パーク内でやっているショーやシネマ、イベントステージの時間などをあらかじめ確認しておくといいでしょう。パレスシネマの開催時間も、当日来園しないとわからないのですが、ショースケジュールはレゴランド公式HPで確認できます。またはGoogle検索で「レゴランド ショー スケジュール」などで検索するとアクセスしやすいかと思います。(レゴランドさんはHPで目的のページにたどり着きにくいので、検索から行くほうが早く見つかります汗)
裏技:チェックイン前にアクティビティは予約できる!
それから、元記事 レゴランドホテルのお誕生日会に参加しよう!誕生日会の内容と予約方法、ホールケーキGETの裏技教えます!プールやワークショップの情報・予約方法も♪でも書きましたがホテルアクティビティの当日予約は朝の7時30分からコンシェルジュデスクで受付開始(電話等不可:現地予約のみ)なのですが、チェックインの前でも予約をすることができます。実際前日宿泊者の方はそれをご存知なので、だいたい7時15分頃から並び始められます。
ですので、「アクティビティの予約はチェックインの時でいいや♪」とノンビリしているとどんどん枠が埋まってしまって希望の時間が取れないということに…。
もし宿泊2日目が早く帰らなければいけないとか、他の観光地へ行く予定があるなどの場合は宿泊1日目になんとかアクティビティを済ませてしまいたいものですよね。ですので可能であればできるだけ早くレゴランドに向かい、ついたら入園よりも先にホテルに荷預けがてらアクティビティの予約に向かうことをお勧めします。
まとめ
それではおさらいです。
- どちらも予約は当日朝7:30から現地コンシェルジュデスクで
- 行列は7時30分頃からでき始める
- チェックイン前でもアクティビティ予約ができる
- 当日のアクティビティ狙いはレゴランドに入るより先にホテルへ
- 予約時間を考える際はパーク内のショー等の時間も考慮して
以上の点を気をつけておけば、滞在中の計画を立てやすいかと思います!小さい子がいるとなかなか予定通りには行きにくいですが、ぜひ参考に計画を立てて見てくださいね♪