我が家は2018年4月に年パスを購入して以来、昨日で通算10回目のレゴランドでした。普段家族揃っていくときや母子で行くときもそうですが、まだお昼寝が必要な次男のお昼寝スペースとして、また水筒や子供達の着替え(夏は特にスプラッシュパッドもありましたし)などで荷物が大量になるので荷物運搬目的で、ベビーカーを持ち込んでいました。
しかし昨日はたまたま、帰省の帰りに寄ったのでベビーカーを自宅に置いてきてしまったのです。私の車には普段公園遊びなどに使えるようカートが積んでありますので、昨日はそれで代用して荷物を運びました。するとエントランスゲートで、普段とは違う感じの荷物チェック…そこで、まさかの事実が発覚!!
レゴランドのアトラクションについてはこちら
レゴランド&レゴランドホテルでお誕生日をお祝いしよう!


気を付けて!レゴランドではカート持込が禁止だった!!
荷物チェックをしてくれたスタッフさん、ちょっと申し訳なさそうに「お荷物の中身は何でしたでしょうか…お荷物手で持っていただくことはできますか?」と…
ん??夏休みで荷物チェックが厳しいのか?と思い、「飲食物は入っていませんが…」と伝えたのですが、なんと!!!
「いえ、実はカートのお持ち込みはご遠慮いただいているんです…」
えーーーーーっっっ!!!!!!!!!!!嘘でしょ!!!!????
(帰宅後にHPを確認しましたが、どうやらカートは「キャリーバッグ等の大きな荷物」というくくりのようです… その後、HPの記載に「荷物を運ぶ用のカートやキャリーバッグ」と変更されていました!)詳しくはこちら→ルールとマナー|レゴランド
「今回は特別に、ということで許可の印をつけておきますので、次回以降よろしくお願いします」と、スタッフさんに丁寧に対応していただきました。お手数かけてすみません…。
持ち込んだこちらがNGのタイプ。
持ち込み許可の緑のテープをつけてもらいました。
しかしちょっと気になったので、スタッフさんに確認して見ました。
アウトドアワゴンは子どもが乗れるのでOK!
「あの、、、パーク内でよく見かけますが、アウトドアワゴンもダメなんですか?」(コール○ンとかの、アレです。)
「いえ、あれはお子様を乗せられるのでベビーカー扱いになるのでOKなんです」
な、なるほど!!!カートとしては間違いなくあちらの方が幅を取ると思うのですが、そういう基準なのですね…。
迷ってたけど、買っちゃおうかな…
ちょっと大きくて取り回しが不便かなと敬遠していたアウトドアワゴンですが、今回別の理由からもちょっと欲しくなってしまいました。(また記事にします)子供が小さいうちは荷物が多くなりますし、ベビーカーも子供が寝てしまうと荷物全てをかけるには心許ないし…。購入を検討する段階なのかもしれません。
アウトドアワゴンならOKなので、荷物とお子さんをワゴンに乗せてレゴランドへGO!ですね!
後日談:ついにアウトドアワゴン、購入しました!
その後、検討を重ねて我が家でもアウトドアワゴン/キャリーワゴンを購入して快適なレゴランドライフを送っています!!我が家で大活躍のアウトドアワゴンの使用感をレビューしましたのでこちらも合わせてお読みください!