2019年3月15日よりレゴランド2019年春のイベントとして2周年記念イベント「2ndアニバーサリー」と「ニンジャゴーアカデミー」が始まりました!(開催期間:3/16~5/6)まんたん家も3月16日(土)に参加してきましたので、レポしたいと思います。ニンジャ修行・限定ミニフィグトレードやグリーティング・限定ブロック・シーライフ名古屋1周年イベント…などなど本当に盛りだくさんですよ!

今回のイベントはなかなかボリューミー、全部回るには1日では難しいかも?!ワンデーパスで来られる方は、アトラクション優先なのか、イベントはどれに参加するのか、事前に考えておいたほうがいいかもしれません。また今回のショー、私は今までで一番好きです!ぜひ見て欲しいし、何度でも見たい!
新エリア優先入場券がもらえる!ニンジャゴートレーニングアカデミー
まずは何と言っても7月にオープンを控えた新エリア「レゴニンジャゴーワールド」、その雰囲気を一足早く体験できる「ニンジャゴートレーニングアカデミー」が今回の目玉イベントとなっています!6つのゾーンに用意された6種類の修行をするとスタンプをもらう事ができ、全ての修行を体験(クリアできなくてもOK)すると新エリア「レゴニンジャゴーワールド」に優先入場できる「免許皆伝の証」が貰えます!しかも名前入りのプラスチック製!!
ニンジャゴートレーニングアカデミーの体験レポと詳細については、長くなってしまったのでこちらの記事に分けました。合わせてお読みくださいね!
ニンジャゴーのキャラクターグリーティング
イベント中は普段なかなか会えない!?ニンジャゴーのキャラクターたちにも会う事ができますよ!確認した中では、カイ、ジェイ、ウー先生はいたようです!ニャーたちにも会えるかな??私たちが参加した日は、カイくんのみだったようです。
限定ミニフィギュアトレードもニンジャゴー!
2ndアニバーサリーイベント中は、限定ミニフィギュアトレードにニンジャゴーのキャラクターたちが登場します!Twitterの情報によると、どうやら開催期間が長い代わりに1日に出回る量が少ない、日によって出るキャラクターが違うとのことでした。気になりますね!私たちの行った日はウー先生をゲット出来ましたよ♪
フードもニンジャづくし!待望のラーメンも登場
イベント限定フードメニューも、ニンジャづくしです!今回私たちがランチに頂いたのは、小さいお子さん持ちのご家庭では待望だった?「ニンジャラーメンと点心のセット」1100円。エントランスからすぐのファクトリーサンドイッチカンパニーでいただけます。ラーメンは澄んだ鶏ガラの醤油味でだれからも好まれる味付け!麺は中太のシコシコで、食べ応えがあります。うちの3歳&5歳(少食)には、1セットで十分でした。小学生のお友達はぺろっと完食していましたよ!
デザートは「ニンジャゴースターパフェ」。手裏剣型のクッキーと白玉の乗った、イチゴたっぷりのパフェです。中のゼリーは見た目より甘すぎず、多分いちごヨーグルト味かな?それと生クリームが入っています。甘いものが苦手な私も美味しく食べれるスッキリした味わいでした。パフェはもう一つ、抹茶味もありましたよ♪
こちらはパイレーツエリアの売店、ウォーク・ザ・プランク・スナックでいただける「ウー先生のタピオカドリンク」イチゴミルク味。レゴランドで流行りの「タピ活」です!結構甘かった(笑)そしてタピオカ少ない(笑)あと、私はミルクティー味が飲みたかったのですが、パイレーツエリアでの取り扱いじゃなかった…。3種類あるタピオカドリンクはそれぞれの味で売店が違いますのでお気をつけて!
- 抹茶ミルク:オアシス・スナック
- いちごミルク:ウォーク・ザ・プランク・スナック
- ミルクティー:ピット・ストップ・ジュース・アンド・ドライブ
それぞれ以上の店舗での取り扱いです。
もういっちょ!ついついニンジャにつられて今回は課金しすぎました…笑 こちらはミニランド奥のイベント会場で購入できる「ゼリードリンク」。長男も次男もそれぞれの好きなニンジャのゼリーを購入。ロイドはメロン味、ジェイはブルーハワイ味です。もう一つ、真っ赤なカイのストロベリー味がありますよ!こちらも結構甘い(笑)子供は喜んで飲んでますけどね!舌に色つきそうな笑
私たちが楽しんできたもの以外にも、今回は特にニンジャ関連のフードが目白押しです!どれも見た目にも映えそうな楽しいフードでしたので、ぜひチェックしてみてください♪
ニンジャゴー・モザイクビルド体験
ミニランド奥のイベント会場では、ニンジャゴーのモザイクビルドができますよ!色のついた版に、それぞれの色をピックアップしてモザイクを作って行きます。ショーの時間帯以外は、ステージに上がってモザイクを壁画に貼れるようですが、私たちはショーの間際で参加したのでみられず…(TT)
母子3人で4枚ほど作ってきました!壁画のどの部分になるんだろう??楽しみです!!
ニンジャゴーミニワールドでニンジャゴー商品を体験できる
こちらもミニランド奥のイベント会場、ショーエリアの手前に設置された「ニンジャゴーミニワールド」!砂漠のような地形にニンジャゴーに登場する建物やドラゴンなどが設置されていて、ボンドで固定されているものもありますが手にとって遊ぶ事ができます。
今回は組み立てゾーンが設置されていない代わりに、すでに組んであるもので遊ぶ事ができるので小さい子でも参加しやすいかと思います!でも、数が少ないのでちょっと待つかな…あと、ボンドで固定されているものは無理に外そうとしないよう、お子さんを見守りお願いします♪
子どもさんたち、夢中でニンジャゴーの世界に入り込んでいます!帰りにお土産コーナーでの「買って買って攻撃」力が増しそう。笑
今年もお目見え!ギネス世界記録を持つ「レゴの桜」
こちらは去年に引き続いてお目見えの「レゴブロックで出来た世界最大の桜の木」のギネス世界記録を持つレゴランド・ジャパン名物の桜の木。私は去年の春から通い始めたので「もう一年経つんだなぁ」と感慨深い思いになります。今みると、四角いブロックが生み出すこの自然物の見事な曲線の造形、ものすごい見応えです。ぜひ近くでみて、その素晴らしい表現力を堪能してくださいね!
アニバーサリースペシャルショー~フィールザエモーション~
今回のイベントのもう一つの目玉は、2周年記念の「アニバーサリースペシャルショー〜フィールザエモーション〜」。こちらのショーは開催期間が2019年3⽉16⽇(土)〜2019年5⽉6⽇(月)のイベント期間中の、土日祝・春休み・GW期間(3/21~4/7 4/27~5/6)のみとなっています。学校の休暇でない平日は開催されないのでご注意を!開催時間は閉園時間によって異なり、16:00または16:30からとなっています。西日が…(涙)
- アニバーサリースペシャルショー 〜フィールザエモーション〜
- ミニランド奥イベント会場
- 16:00または16:30より開始(閉園時間により異なる)
- 2019年3⽉16⽇(土)〜2019年5⽉6⽇(月)
- 土日祝・春休み・GW期間(3/21~4/7 4/27~5/6)のみ
ざっくり説明すると、パイレーツショア、アドベンチャー、ナイトキングダム、シティといったレゴランドの各エリアを象徴する音楽とキャラクター、それぞれに合わせたとっても可愛い衣装をまとったダンサーさんたちが「どのエリアが一番か!?」と競い合うという内容。今回の為にオリジナルで制作された曲「フィールザエモーション」も披露されます。とにかく!衣装が!ダンスが!合ってる!気合入ってる!!去年から1年間みてきた中で私の1番のお気に入りです!
※ここからはちょっとネタバレするのでお嫌な方はスルーして下さい!
今回のショーは、パイレーツショア、アドベンチャー、ナイトキングダム、シティの4エリアを象徴するキャラクター+2人のダンサーがユニットとなってショーを繰り広げていきます。どのエリアも、踊りと衣装、音がマッチしていて雰囲気たっぷり!!
力強い、パイレーツエリアのダンス。お兄さんがあのワニなのも可愛い!キャプテンもお久しぶりです!最初がパイレーツなの、この高揚感溢れるダンスで気分を盛り上げてくれて良かった!コミカルさもあるので、ぜひ一緒になって踊って楽しみましょう!
ミステリアスな音楽とダンスで魅せるアドベンチャーエリア。ルーシーバードのキャラにちょっとびっくり。ルーシーちゃんそういうテンションだったんだね!笑 ダンス一辺倒ではなく、ちょっとした遊びまで取り入れられていますよ♪
ナイトキングダムは、まさかの「ナイトテーブルレストラン」から、ゴードンゾーラさん!ダンサーさんのフレンチカンカンぽい掛け声と、アルプス一万尺のような手遊びがもうめっちゃくちゃキュート!!!大好き!
シティエリアからは、ポリス!(正式名称が…我が家では「ポリス」と呼ばれています汗)ダンサーさんは、女性がバトントワリングを披露していてそれももうピッとした雰囲気にぴったり!パイレーツでも迫力あるブレイクダンスが披露されましたが、シティエリアの男性ダンサーさんのダンスは体格の違いもあってか颯爽として、軽やかに見えます。こちらも音楽とマッチして本当にサイコー!
以上が各エリアのダンスですが、実は各エリア担当がステージにいる間は、ショーエリアの周りを囲むように別のエリアのダンサーさんとキャラクターたちが横で一緒に踊ってくれています。ズラーっと並んだ姿は壮観だし、近くで踊ってくれていてとっても楽しい!!
最後はどのエリアが一番に選ばれるのか!?それはぜひ現地で楽しんで下さいね♪
ショーの後半にはみんなが集まって、オリジナル曲「フィールザエモーション」が披露されます。とっても素敵な歌なのでCD売って欲しい…そして、恒例コンフェ(銀テープ&紙吹雪)タイム!
銀テープ、パーーーーン!!いやぁ感動したわ…からの…
えっなに!!?なんか後ろに飛んでる!!!?
まさかの、桜吹雪!!?(待ってなんで後ろにしか飛んでないの)
私達はちょうどショーエリアの真ん中あたりに座っていたのですが、銀テープは前から、桜吹雪は真ん中よりも後ろから飛んでいた模様…危ねぇ、見逃すところだった…
桜吹雪に見えたのは、ハート形の紙吹雪でした!当日はちょうど晴天、抜けるような青空にザーッとまう桜吹雪は、心が晴れやかになる美しさ。後ろからでないと見逃してしまいそうになったのが惜しいところ。
ぜひ、何度か通って前から、後ろから、待機のダンサーさんの間近に座れる端の方から…いろんな角度から楽しみたい素敵なショーです!!
シーライフも1周年イベント中
去年レゴランドに一年遅れてオープンした「シーライフ名古屋」でも1周年イベント中です!なんと今まで行われていなかった、限定ブロックの配布までしてくれちゃっています!
こちらのシーライフ名古屋限定ブロックは、シーライフ内2ヶ所、レゴランド内のサブマリンアドベンチャー出口に1ヶ所の計3ヶ所に隠された「シャークガイ」(ブロックに印刷してある、サメの着ぐるみをきた男の子」のミニフィギュアを探してそれぞれをスマホなどで撮影し、最後にシーライフの入り口でスタッフさんに提示するとブロックと交換してくれますよ!
気をつけたいのが、ブロックの引き換えは「1撮影機につき1つの引き換え」だという事。つまり、スマホ1台で3枚の写真を撮ったら、1つのブロックとしか引き換えてもらえません。スマホやカメラをお持ちでないお子様には、お持ちならDSなど撮影できるゲーム機などをお忘れなく!我が家の子どもたちは何も持っていないので家にあるタブレットを総動員して3人分頂いてきました。。悪質な転売者対策だと思いますが、荷物が多くて大変(汗)
また、今回は期間中に「お一人様1個」となっており、シーライフでは引き換え者の名前の記入が必須になりました。限定ブロックは数量限定ですのでお早めに!
また、シーライフでも念願のミニフィグトレードが!
シーライフ名古屋では、この「お魚パーツ」が限定パーツとしてトレードしてもらえます。お魚は何色かあるそうなので(確認できたものは3色?)コンプリートを目指したいですね♪
まだまだあります!レンジャーミッションパックというアクティビティに参加しているともらえるレンジャーカードのイベント限定版配布も行っていますよ!
こちらは何種類かあるのですが、お魚の名前を言えるともらえるルールみたい。私の頂いた「ナポレオンフィッシュ」の和名はメガネモチノウオ。シーライフ名古屋には実はナポレオンフィッシュはおらず、レゴランド内のサブマリンアドベンチャーにしかいないので限定のカードとなっているのだとか。他にも種類があるので、こちらもめざせコンプ!
このほか、ダイバーさんとハンドサインでお話ができるダイビングショー(毎週金曜/土曜/日曜/月曜に1日1回のみ、14時15分~開催)や、サメのキャラクター「シャークガイ」の着ぐるみに会える「ミート&グリート」などもありますよ。本当に盛りだくさん!
まとめ:レゴランド今春イベントは気合入ってるで!
あぁ〜〜盛りだくさんすぎて何か抜かしてないか心配です。「あのアクティビティ抜けてるよ!」っていうのあったら教えて下さい…←
書き逃したかも…レベルで、2周年を迎えたレゴランド2019年春のイベントは本当に盛りだくさんです!!正直1日ではとても全部(+アトラクションなんてとてもとても…)は回れないと思うので、ワンデーパスの方はレポを参考にどこに焦点を絞るか、プランを練ってみて下さいね!年パスホルダーさんたちは、ぼちぼちのんびり楽しみましょう!
個人的には、皆さんのショーのイチオシ写真が拝見したいです。ぜひTwitterに流して下さい、みにいきまーす!!